春木花き農園さん訪問2021.06.15
昨日は、空知管内月形町にある春木花き農園さんをお訪ねしました。
月形町は北海道の中央西部、札幌の西側の円山にあるgentle treeからは2時間位(他の車だと1時間半かからないかもね)。
畑からは樺戸連山が見える木々と田んぼの自然豊かな環境、そして花農家さんも多い土地柄です。
春木さんはご夫婦で札幌から農家になるために月形にやってきたそう、所謂就農ですね。かれこれ15年ほど(詳しくはぜひHPをご覧ください。自然への果敢な取り組みははかなりドラマチック!)。いく種類もの切り花を育てて出荷していますが、ご主人は切花、奥様は今はエディブルフラワーとその展開に主軸を置いています。
保育士から転身した奥様はとても快活で研究熱心。育てているエディブルフラワーも多種にわたります。え!?これも食べられる!?というものも多々。ハーブに詳しくない私が初めて聞く種類も色々ありました。
ハウスの中でも育てていますが、外では零れ種でも増えていって、草花チックな花畑は雑草(いや、本当は雑草なんてないんですよ、ほんとはね)と混じり合って、自由で伸び伸びしています。
可愛く花を咲かせているチャイブ、ジャーマンカモミール、アルケミラモリス、フェンネル、マリーゴールドタンジェリンジェム、メキシカンマリーゴールド、ビオラ、ボリジ、コリアンダー、それからフランボワジエ、ミント、レモンバーム、ラベンダー、カレンディラ、ワイルドルッコラ…。
エルダーフラワーが育てられているのには感激。収穫まではあと2年以上かかるそう!
自然と対話しながら植物を選び、気候と土地に合う子はどんどん増えていっている模様。それらをどのように出荷し、流通ルートにのせられるか、消費者の元に届けてどうやって楽しんでもらえるか、そしてフィードバックしてお客様の声を聞けるか、花そのものの鮮度や商品化についてもとってもいろいろ考えて取り組み中。
「お届けしたいのは
モノとしてのエディブルフラワーだけではなく
エディブルフラワーを通して始まる
”たのしい時間”」(HPより)
「4つのこだわり
1…化学農薬や除草剤を使わない自然由来の栽培方法
2…土・種(球根)から始まる花つくり
3…ご注文ごとに個別で収穫
4…栽培→管理→収穫→水あげ→点検→パック→梱包→出荷を農園内で一貫して行う品質管理」(HPより)
そのお話はほんとワクワクで、すっかり夢中になってしまった私は長居しすぎて、後で相方にダメ出しを食らいましたが(話を切り上げるのって難しいね。京都には絶対行けない、空気読めない道産子です)、
最後は密かに用意していた水入り瓶(あひる私物)でシャンペトルさせてもらいました(シャンペトルの動詞活用形的使い方、皆さんもマスターしましょう)。
7月にgentle treeが再オープンした暁(現在は緊急事態宣言もあり、店頭販売はお休みしています)のコラボのお話も生まれ、ワクワク最高潮でした。
実は今回の目的は、普段は販売していない”苗”を特別に分けてもらうこと。gentleでは近年とんとやらなくなった寄せ植えのご要望があり、かねてから気になっていたオーガニックのハーブ(エディブルフラワー)を探したことからでした。(希少nのでこちらのレッスンは追加募集をしていません)。終わったらどんなのができたかまた(きっとインスタに)アップしますね。
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
帰りはあひるさんの出身校を経由して、そのあたりでランチということで札幌の北の端あいの里へ。あひるさんが懐かしがって行きたがっていたカフェは残念ながら閉店していまして、近くの良さげな雑貨のあるカフェへ。
雑貨屋さん巡りしてた頃を思い出すーーー。
ランチはケーキセットで1200円!(良心的すぎませんでしょうか、ご主人)なのに丁寧に作られていて、紅茶はカレルチャペック!
ヴィクトリアンケーキなんて!外国チック! もう一種はうさちゃんのケーキ!(ニンジンケーキだよ)。
懐かしい雰囲気はイギリスというよりアメリカ「ライ麦畑でつかまえて」かななどと帰りの車中で話しました。
タミィボタン(Tummy button)
札幌教育大学の目の前。googleですぐ検索できます。
*****************
戻ってから、テイクアウトしたスコーン!(私が最も愛すべき食べ物)に摘んできたエディブルブーケのお花をちょこっと散らし、保冷剤付きでつけてくれた蜂蜜の発酵バターと一緒にいただきました。
とても安らかな美味しひとときになった気がするのは、そうしたちょっとした飾り付けをするという心の有り様もあるのでしょうね。
7月のオープンに向けて夢が膨らむ一日でした。